いつも愛用しているBlueTooth接続のヘッドホンが左側のスピーカーから音が出ないなど調子が悪くなったので、新調してみました。
どうせなら・・・、と、まだ使ったことのないノイズキャンセリングイヤホンてのをチョイスしました。
メーカーは、日本が世界に誇るあのメーカー、、
”エス”
”オー”
”エヌ”
”ワイ”
そう!!!
ガラガラ、がしゃーーん!!
カラン、カラン、、カラララララン・・・。^^;;;
・・・・冗談はさておき、
ソニーのMDR-EX31BNってやつです。
ストラップは、適当なものが見つからなかったので、手持ちのNikon製のものを流用。
イヤホンを耳に挿して電源を入れると、それまで聞こえていたエアコンやテレビ、電車のモーター音などのノイズがス~ッと小さくなっていきます。
その感覚がなんか気が遠くなった時の感覚と似ていて、ちょっと焦ります。
まあ、若い人には新感覚かもしれませんね。
人の声などの変化のあるノイズは音が多少小さくなる程度ですが、エアコンなどの定量的なノイズはかなり抑えられる感じがします。
電車の車内でノイズキャンセリングONで音楽を聴いていると周囲の音が聞こえづらくなり不安が増すので、結局ノイキャンOFFで聴いている始末。ま、いつも片耳だけで聴いていましたからね。
ノイキャンに不慣れなのは、
”人間が古いから”
で、片付けていいのかどうか、わかりません・・・。