申し訳ありません。。。
マニアックな話題です。
普段、ケースに仕舞いっぱなしのギター&ベースを引っ張り出してきて、調子を見ていました。

ヘフナーベース(上)とリッケンバッカー4001CS(下)。
ヘフナーはビートルズファンにはもうおなじみですね。
4001CSは限定生産のイエスのクリス・スクワイアモデル。
同じベースでも、弦の長さが上と下では異なります。
ヘフナーの方が弦長が短くて(ショートスケールと言います)、フレットの間隔も狭いので手の小さい女性には向いてそうです。
ショートスケールに慣れてしまうと、下のロングスケールのベースを弾くのに違和感を感じてしまうので、私はあまり弾いてません。
あと、重さも上と下では異なります。
上の方はボディが空洞なので全然軽いです。
なので、首からベースを提げると重いネックの方が垂れ下がってしまってバランスをとるのが難しいです。

ちなみに限定生産の4001CSを2台も持ってやがります(笑)。
上は予備(観賞用?)
下は実際の演奏用です。
いつのまにか、予備の方の塗装が少し変色してきたなあ。
どうでもいいけど、久しぶりにベース弾いたら、腕が疲れる以前に指が疲れました(唖然)。

そういや、こんなものも持ってましたね。
フレットレスベースです。

オールキャスト?
実はあと2台ベースがあるハズなのですが、奥に仕舞いこんでしまって。。。
後方は前述のベース群。
それに立てかけてある、小さいのがオベーション風のウクレレ。
その手前がエピフォン・カジノ。
一番手前が、今年買ったヤマハのサイレントギター。
今年はサイレントギターをよく弾いていました。

そのせいか、弦がほつれてきてしまいました。。。
いい加減、弦を変えなくちゃ。
ううむ。
こんな話題だけでは、せっかく訪れてきてくれた人がガッカリされてしまうなあ。
・・・なので、

そばで不思議そうに眺めていたアズ君の写真でも。
換毛でライオン(?)胸毛が立派になりました。
なので、首輪と鈴はなおさら見えづらくなりました。